残土・産廃処理(収集運搬・処分)  汚染土処分  建設資材(砂利・砂・砕石・黒土・赤土他)販売  土木・造成・外構・解体・伐採伐根他工事  重機・建設機械買取販売

土嚢袋等での処分

<詳細案内>

 

①土嚢(どのう)袋での土砂処分

 

300円(外税)/袋になります。

・土嚢袋は市販の50cm×60cm程度(空袋)の大きさのものを想定しております。
(土嚢袋以外の袋でも結構ですが、その場合は土量を勘案してお受入れ致します)

・土砂を詰め込みすぎないように、15kgを上限にして下さい。
中身は半分程度です。下写真参照方。重いと持ち運びが大変です。)

・お客様自身で中身を出して頂き(セルフサービス)、土嚢袋はお持ち帰り頂いております
(中身を出し易い様に口紐は結ばないで下さい)

ゴミ、草、草根、ガラ等の混入がないようにお願いします。
鉢底石(フェイク)やネット、発泡スチロール等も取り除いて下さい。
(混入がある場合は中身を出した後に分別して下さい。)

・砂利や7cm以下の砕石、自然石、固まる土等は土砂として扱います。
(土砂との混合可。7cm超の固まる土はレンガと同様の扱いです。)

 

②土砂以外の処分

 

・草、草根等の処分—–300円(外税)/袋

・草、草根等(土砂混じり)の処分—–500円(外税)/袋

・コンクリート又はアスファルトがら(無筋)の処分—–500円(外税)/袋

・コンクリートブロック(無着色・40cm以下)については2個で1袋扱い—–500円(外税)/袋

・コンクリートがら(有鉄筋、2次製品、有メッシュ筋)、自然石(7cm超~30cm以下)の処分—–800円(外税)/袋

・着色ブロック、レンガ、瓦、自然石(30cm超)の処分の処分—–1,000円(外税)/袋

・ゴミその他の処分—–1,500円~(外税)/袋

・土嚢袋についての注意点は上記①と同様です。

 

③引き取りをご希望の場合

 

別途、車代が掛ります。ご住所と袋数等をお知らせ下されば金額をお答えします。—–6,000円(外税)~/車

別途、積込みと中身を袋から出す作業代(100円/袋)が掛かります
(土砂の場合、処分代300円/袋を含めると合計400円(外税)/袋になります)

・土嚢袋は引き取り車両(2tダンプ)用の駐車スペースの近くに置いてください。

・土嚢袋についての注意点は上記①と同様です(口紐は結ばないで下さい。空袋はお引き取り致しません)。

・がら袋等大きな入れ物に大量に詰めてしまうと、重すぎて人力積み込みが出来ません。1袋当たり15kg(又は半分の土量)を上限にご準備ください (下写真参照方)。

濡れている土砂はお引き取り出来ません。土嚢袋が雨に濡れないようにブルーシート等で養生して下さい。

・市販の土嚢袋の多くは紫外線に弱く、1ヶ月程度で破れてしまうこともあるのでご注意下さい。

・まとまった量を土嚢袋に詰めるのは大変な労力と時間を要します。軽ダンプや2tダンプをレンタルしても1日6,000円~8,000円程度です。土嚢袋に詰めずに、そのまままダンプに積んでお持込み頂ければ、6,000円(外税)~/m3で受け入れ致します(かなり割安になります)。

 

<参考>  土嚢袋(市販)の一例
(写真のように土砂上限の参考ラインが入っている製品もあります。半分程度です。)

土嚢袋サイズ

<参考>  土砂15kg(上限) 荷姿
(中身を出し易い様に口紐は結ばないで下さい

土嚢袋重量

お気軽にお問い合わせください TEL 0463-93-1493 fax : 0463-93-3182
mail : info@Amanoya-k.jp(全て小文字に直して下さい)

PAGETOP
Copyright © 天野屋開発有限会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.